こんにちは!

現在は、ニュースでドローンの事を見る機会も増えてきていますよね。
色々な分野でのドローン導入が進んでいます。
建築業界もそれらの一つの分野で、色々な活用法がでてきております。

建築分野と言っても、幅広く、皆さんが住むような一軒家やマンションから、
高層ビル、橋やトンネルを建てるのも建築分野になります。

今日はそんな建築分野とドローン活用の話です。

関西ドローン

それらの広い建築の分野ですが、とりあえずは「何かを建てる」という事で一括りにして考えて、それらの段階をシンプルにして『建築前、建築中、建築後』の3段階にわけることができると思います。

今回はこれら3段階にわけて、ドローン活用方法を列挙してみると…


①建築前 → 地形調査、測量、パース制作
②建築中 → 進捗管理、進捗報告
③建築後 → 竣工記念写真、プロモーション動画、構造物検査


それでは一つずつ説明。

①建築前は、地形調査や測量、パース制作などがあります。

地形調査とは、例えば海辺の広い土地にリゾート施設を作る場合。
まったくのきれいな空き地であればどんな地形をしているか歩いて見るのは簡単ですが、
複雑な地形の場合、まずはサラ地にするための計画や、その地形をどう活かすかの計画が必要ですよね。

そんな時に地形調査に役立つのが、空飛ぶカメラのドローンです。

例えばドローンを使えば、崖近くの地形がどうなっているか、どこにどのように木が生息しているかなどが簡単に見ることができます。
そうすることで、歩いて調査する方法と比べると、大幅な調査の費用と時間を削減することができます。

また測量に関しては、同じように空から高解像度カメラで地形を自動航行を用いて観測し、それを測量のソフトに落とし込むと、地形の3Dデータなどを得ることができます。
今までは精度の高い測量は難しかったのですが、ドローンや測量ソフトの機能が上がるにつれ、現在では精度の高いデータを得られます。

地形調査と同じように、下から測量するよりも、大幅な費用や時間を節約できます。
もちろん測量に関してはたくさんの専門知識が必要なので、簡単に誰でもできる仕事ではありませんが。

パース制作とは、設計士の方が完成予想図をCADなどを用いて製作することです。例えば一軒家の場合は部屋の中などの完成予想図を見れればいいのですが、高層ビルとなると高層階からの眺めを予想するのにドローンを飛ばして実際に撮影し、パースに落とし込んでいる方もいらっしゃいます。

②建築中は、進捗管理、進捗報告などが可能です。

高層マンションを建てているとき、下から撮り続けるよりも、全体を把握するには全体を空から写した方がわかりやすい場合もあります。
さらに、高層マンションなどは、建築中の段階から入居予定者が決まっていたりしますので工事の進捗を入居予定者に報告する際に、ドローンで撮った写真や動画があれば、建築にそこまで詳しくない方でも一目で進捗が確認できます。

 

③建築後は、竣工記念写真やプロモーション動画作成、構造物検査など。

さて、建物が建った後はどうなるのでしょうか。

建設直後は、デベロッパーの方や入居するお客様用に竣工記念写真やプロモーション動画が作られます。

その中で、ドローンによる撮影も多く使われてきています。高層マンションなど特に、地上からは中々撮影しづらい建物の顔をドローンで撮影します。

さらに建設後年数が経ってくると、建物壁面のひび割れ検査(クラック検査)などの構造物検査が行われます。これには赤外線カメラや、超高解像度のカメラを用います。

橋などの橋梁検査にもドローンは使われますね。最近では、ドローンの上部にカメラを搭載できるM200という機種がDJIから登場して、ますます人の目が届き辛いところへの検査が進んでいます。

また、これらの他に、建築中に大型ドローンで建築機材を運ぶ、橋を造る際に最初のワイヤーを通す、など、ドローンでの運搬なども今後はもっと使われていく見込みです。
建築分野でのドローン活用は幅が広く、関西ドローンでも注目している分野の一つで、私たちもまだまだ勉強中です。

建築業界の方とはよく一緒にお仕事をするのですが、日本全国にライトを当てるともっとドローンをうまく活用したり、目からウロコの使い方をされている方もいらっしゃいます。

上記に書いたような業務は、関西ドローンでもお手伝いや専門家のアレンジができますので、お気軽にお問い合わせ下さいね。

本日は以上です、ありがとうございました。